6/6
2005.12.12 京都
|
|
午前中は岩倉にある「実相院」というお寺へ行きます。
バッグに忍ばせたおやつはカラフルな金平糖☆
昨日ちりめん山椒を買ったらおばさんがポチ袋に入れてくれました。
|
電車、バスを乗り継いで「実相院前」で降りると…
|
寒っ!山には雪が残ってる!
|
|
「床みどり」「床もみじ」で有名な実相院。
|
ぴかぴかに磨き上げられた床に、春は力強い緑が、秋は艶やかなもみじが映り込みます。
でも今は残念ながら紅葉も終わっていて「床枯れ木」でした。
┃京都 岩倉 実相院
┃http://www.jissoin.com/
実相院は元々茅葺きだった屋根を移築した際に瓦にし、今その重みで傾きつつあります。
修復するにしても、重要文化財の指定を受けてないこの建物は補助金をもらうことができず、まさに危機的状況。
|
|
屋根を支える太い柱。
|
木の柱を支える金属製の柱。
よく見ると傾いてる。
|
こんな痛々しい実相院をなんとか救おうと、チャリティイベントの計画が進行中だそうです。
実相院を後にし、出町柳で下車。
|
|
河原で写真撮ってベンチでボーっとしてたら
|
|
|
ホームレスのおじさんたちに
ネコが近づいてく!
|
おぉー仲良しなんだなぁ!
|
お昼は「花折」で鯖寿司を。
|
|
鯖寿司、初めて食べました。あまりの旨さに感激。
この鯖のシメ具合が絶妙!ツンツンしてなくてまろやかで美味しい!
|
昼食の後は下鴨神社・糺の森を散歩。
|
|
落ち葉の絨毯。
|
紅葉も綺麗!
|
|
思いっきり深呼吸して森林浴。木々の形がまた美しいよ。
|
|
「下鴨神社」は通称で「賀茂御祖神社」が正式名称。
|
|
|
御手洗社。
夏に御手洗祭があるところ。
|
手洗場の苔と落ち葉が綺麗!
|
|
糺の森はいつまでも歩いていたくなる気持ちいい場所でした。
犬の散歩、自転車乗り入れ禁止とか看板に書いてあったけど
そんなのお構いなく犬もチャリもばんばん通ってたのが面白かった。
|
バスを待って昨日も行ったefishへ。
efishのTシャツ(ネコ柄)を買おうか迷いに迷って、結局買わなかったけど一晩たったらやっぱり欲しくなったので…。
|
|
雑貨は西堀さんデザインがメイン。
他の作家さんモノもありました。
|
川を眺めながらボーっとお茶。
|
|
夕食は京ダイニングで。
生麩の湯葉チーズフォンデュが美味しかった。
|
|
|
スペインから戻ってすぐだったこともあって、
日本て素敵!もっと誇っていいのかも、と思った4日間でした。
|
家に帰ると「床もみじ」ならぬ「床ウンチ」が!
淋しい思いさせてゴメンね。
膝の上にロビくん乗せてビール飲みながらデジカメ写真を見返して余韻に浸ってました。
|
efishのネコTと記念撮影
|
|