1/7
2005.04.22 西表島



日本最南端の温泉に浸かるため西表にゴー!
南の島で日頃の疲れを癒します。




◇スケジュール(もくじ)
04/22
羽田〜石垣、フェリーで西表島へ。南風見田の浜、大原集落
仲間川、前良川、パイヌマヤリゾート、星砂海岸
04/23
ピナイサーラの滝を目指してカヤックツアー
昼食、滝壺、西表島温泉
04/24
唐変木、白浜集落、白浜港、子午線モニュメント
ネコたち、祖内集落、星砂海岸
04/25
西表島〜石垣島、Mahi Mahi、担たん亭、ボサノバ、羽田へ


沖縄は、遠距離恋愛してる恋人のような存在です。
いつも頭の片隅にあって、その姿を思い出しては恋しくなって、でもなかなかすぐには行けなくて、変わらずにいてくれることを願いながらカレンダーを眺めてしまう。


はりきって朝4時起き。6:45発のヒコーキ。10時すぎには石垣島♪


空弁を食べるのも楽しみのひとつ。 紙コップには前回の旅行で
廻ったところが書いてあって
なんだか嬉しかった。


エメラルドグリーンの海と石垣島の街並みが見えてきて無事到着。


タラップを降りると汗ばむくらいの熱い空気。


イルカが描かれたカワイイ飛行機でした。


西表行きフェリーの出航まで時間があったのでA&Wへ。ココは外せない!


修学旅行生で賑わってました。 カーリーフライは
ブラックペッパーが利いててウマイ!
ジュースはシークヮーサー。


時間になったので離島桟橋へ。 西表に行くのは4年ぶり2度目。


爆走船で進むこと30分、西表島が見えてきた! 大原港に入港。
半日かかってやっと到着。


申し込んであったレンタカー屋さんが迎えに来てくれていたので、車で事務所まで向かい、あれこれ手続き。


ふと掲示板を見るとこんなポスターが。
安全運転でいこう〜。


レンタカーを走らせてすぐにカワイイ建物を発見!
「ヤマネコ文庫」小さな図書館らしい。


そういえば、天気予報は晴れだったのになんで雨降りそうなんだろ?と思っていたら


雲じゃなくて大陸から飛ばされてきた黄砂とのこと!
こんなに空を覆ってしまうとはオドロキでした。


そんな空の下、最初に向かったのは県道の終点にある南風見田の浜。


モー 「忘勿石之碑」と書かれた看板。


看板は何なのかわからなかったけど、帰宅後調べてみたら強制疎開を伝えるものでした。
「南風見田」なんて綺麗な名前の土地なのに…。
「忘勿石」〜南風見田の強制疎開地を訪ねる〜


「はえみた」or「はえみだ」と読みます。 海に抜けるこういう木の
トンネルってわくわくする。


視界が開けると誰もいない静かなビーチが待っていた。


風紋の道をヤドカリが歩いてたりする。 聞こえてくるのは
波の音と鳥の声だけ。


写真を撮ったり石を拾ったりしてボンヤリ過ごし、車に戻りました。


車のドアの隙間にヤモリくんが!


外に出してあげようとしても、恐がりのヤモリくんはどんどん奥へ入ってしまったので、このまま一緒に連れて行くことにしました。ヤモリくんは家守、守り神だし。

で、このヤモリくんが後に小さな奇跡を…!?


小腹も減ってきたので一旦ホテルに行くことに。


花をつけたデイゴを発見。花咲いてるの初めて見た!


西表郵便局の塀には
シーサーではなくヤマネコがいます。
(上に乗ってるのはチビロビくん)
郵便局の前にあるのは
日本最南端の信号機。


玉盛スーパーでおやつを調達。


こっちのお店は閉店時間を「日没まで」としているところがあって、そんな些細なとこで西表に来たんだなぁと実感してしまいます。



index top next
Recommend
  • ことりっぷ 石垣・竹富・西表・宮古島
  • 沖縄離島の島あそび島ごはん
  • Ku:nel 08年07号
  • 沖縄のおさんぽ なつかしい島に帰りましょう。
  • シマ猫日記
  • 灰谷健次郎/太陽の子
  • AQAスノーケル&マスクセット
  • LOMO FROGEYE(フロッグアイ)
  • UVカットスプレー SPF50
  • SK-II ホワイトニングソースインテンシブマスク