1/6
2006.05.20 那覇
一足早く夏が来てる沖縄にゴー!
◇スケジュール(もくじ) 昨日遅くまで飲んでて2時頃から荷造りしたりお風呂入ったりしてたらあっという間に朝になって、結局寝ないで空港へ。なんでいつもこうなるのかなぁー。
最近は八重山に傾倒していたので本島は久しぶり。
今日はドミトリーに部屋を借りました。 昼間はあちこち観てまわるし、夜はクラブに行ってそのまま朝空港へ向かうし、荷物が置けてシャワー浴びれればいいやと思って。
荷物を置いたら再びモノレールに乗って首里城へ。 モノレール降りてちょっと歩いただけで汗だくです。 日差しも強くてもうすっかり真夏。でもカラッとしてて気持ちいい。
「ブルーシールアイスクリーム」ってアメリカのアイスかと思っていたら、沖縄の米軍基地内で誕生した沖縄生まれのアイスなんだそうです。だからアメリカ行っても売ってないよ、とおじさんが教えてくれました。
なんかすごい感動してしまった。 沖縄は床の間に三線を飾るんだそうです。 立派なツボとか日本刀じゃなくて、三線。 この島は音楽がすぐ近くにあるんだなぁ。 「でも今では上手に弾ける人も少なくなってきたんだけどね。僕もまだまだだよ。」と謙遜されてました。 すっかりお世話になってしまったところで首里城へ向かいます。(もう忘れかけてたよ)
初めて首里城に来たのは7年前。 まだ世界遺産に登録されてなくて、登録に向けて修復している頃でした。 ※世界遺産には首里城を含め「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として9カ所が登録されました。
今でも沖縄が琉球王国だったらどんなだったのかなー。 言語とか通貨とかどんなものだったんだろ? なんかさー。 日本って、薩摩藩って、何してくれたんだよ、て感じです。 一つの独立した国を侵略して、自国の一部にして、メンドーなことを押しつけてる。 そのくせ楽園だのリゾートだの謳って移住を促して不動産で儲けようとしてるし。 アメリカに至ってはこの島を沈まない空母的に扱ってるし。 それでもナイチャーの私たちに親切にしてくれることを思うとなんだかホント申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう。
そうそう、正殿に対して床のボーダーが斜めになってるのは何でかなぁと思っていたら、増改築を繰り返して、少しずつずれていったからなんだそうです。そこらへんは細かいことは気にしない南の島なのねー。 気づいたらもう3時半。 お腹空いたので近くにあった沖縄そば屋で昼食をとることにしました。
おそば食べた後は守礼門へ。
|
Recommend |