1/6
2006.05.20 那覇



一足早く夏が来てる沖縄にゴー!


天気は良さそう☆


◇スケジュール(もくじ)
05/20
羽田〜那覇、ブルーシールアイス、三線、首里城
弁財天堂、守礼門、玉陵、鳥とおじさん、ネコたち、那覇OPA(安藤忠雄「フェスティバル」)、mnD "Pitchwork"
05/21
那覇〜石垣、A&W、竹富島へ、さぷな家、竹の子、西桟橋、コンドイビーチ、星砂海岸(カイジ浜)、ネコたち、しんめぇなぁび
05/22
なごみの塔、たきどぅん、コンドイビーチ、西桟橋、新里村遺跡、美崎御嶽
05/23
アイヤル浜、カイジ浜、ネコたち、やらぽ、石垣島へ、宮良農園、川平湾、平久保崎、Vino et Vin
05/24
サザンゲートブリッジ、明石食堂、マングローブ&蟹観察、石垣〜羽田、ロビくん


昨日遅くまで飲んでて2時頃から荷造りしたりお風呂入ったりしてたらあっという間に朝になって、結局寝ないで空港へ。なんでいつもこうなるのかなぁー。


8時発。チビロビくん連れて行ってきます☆ 空弁。こうゆう何品目も入ってるのが嬉しい。


食べて寝て起きたら視界はエメラルドグリーン!
11時ちょっと前に那覇に到着しました。


最近は八重山に傾倒していたので本島は久しぶり。

モノレールの駅に貼ってあった二千円札普及のポスター。
うちにも何枚かあるけどもったいなくて使えないんだよね。
(でも都内某コンビニのATMは必ず二千円札で出てくるとか…)


今日はドミトリーに部屋を借りました。
昼間はあちこち観てまわるし、夜はクラブに行ってそのまま朝空港へ向かうし、荷物が置けてシャワー浴びれればいいやと思って。


二段ベッドの個室。 電気のコード。かわゆい


荷物を置いたら再びモノレールに乗って首里城へ。

モノレール降りてちょっと歩いただけで汗だくです。
日差しも強くてもうすっかり真夏。でもカラッとしてて気持ちいい。


吸い込まれるようにブルーシールで一休み。 パイナップルと紅いも


「ブルーシールアイスクリーム」ってアメリカのアイスかと思っていたら、沖縄の米軍基地内で誕生した沖縄生まれのアイスなんだそうです。だからアメリカ行っても売ってないよ、とおじさんが教えてくれました。

地元の高校生が作ったという
シーサーがずらり並んでます。
鏡見ながらパウダーはたいてる
「きれいになりたいサー」


テーブルに三線(サンシン)が置いてあったので
写真を撮らせてもらってたら
「弾いてみる?」と持たせてもらいました。
うわー初三線!弦を押さえるのが難しい…

何か唄える曲ある?と訊かれたので
迷わず「十九の春」をリクエスト。
おじさんの三線の伴奏で一緒に唄いました。


なんかすごい感動してしまった。

沖縄は床の間に三線を飾るんだそうです。
立派なツボとか日本刀じゃなくて、三線。

この島は音楽がすぐ近くにあるんだなぁ。

「でも今では上手に弾ける人も少なくなってきたんだけどね。僕もまだまだだよ。」と謙遜されてました。


すっかりお世話になってしまったところで首里城へ向かいます。(もう忘れかけてたよ)


首里城の近くの県立芸大。 師範学校の跡地でもあります。
…て、あれ?


第一沖縄ネコ発見☆
気持ちよさそうにボーっとしてました。
デイゴが花を付けてる。


首里城は丘の上にあって見晴らしがいいのです。


初めて首里城に来たのは7年前。
まだ世界遺産に登録されてなくて、登録に向けて修復している頃でした。
※世界遺産には首里城を含め「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として9カ所が登録されました。




奉神門をくぐると鮮やかな朱色の正殿に圧倒されます。
中には王朝時代の工芸美術品が展示してあって
日本でも中国でもない「琉球王国」を見ることができます。

今でも沖縄が琉球王国だったらどんなだったのかなー。
言語とか通貨とかどんなものだったんだろ?

なんかさー。
日本って、薩摩藩って、何してくれたんだよ、て感じです。
一つの独立した国を侵略して、自国の一部にして、メンドーなことを押しつけてる。
そのくせ楽園だのリゾートだの謳って移住を促して不動産で儲けようとしてるし。
アメリカに至ってはこの島を沈まない空母的に扱ってるし。

それでもナイチャーの私たちに親切にしてくれることを思うとなんだかホント申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまう。



そうそう、正殿に対して床のボーダーが斜めになってるのは何でかなぁと思っていたら、増改築を繰り返して、少しずつずれていったからなんだそうです。そこらへんは細かいことは気にしない南の島なのねー。


気づいたらもう3時半。
お腹空いたので近くにあった沖縄そば屋で昼食をとることにしました。

沖縄そば、じゅーしぃ(炊き込みご飯)、
もずく酢、きゅうりの漬物。
おいしいー!
なにげに楽しみにしてる
「がじゅまるファミリー」




おそば食べた後は守礼門へ。



index top next
Recommend
  • ことりっぷ 沖縄
  • ことりっぷ 石垣・竹富・西表・宮古島
  • Ku:nel 08年07号
  • BRUTUS 06年12月号
  • 沖縄のおさんぽ なつかしい島に帰りましょう。
  • かわしまよう子/たびのほん
  • 安藤忠雄 旅−インド・トルコ・沖縄
  • オキナワの家
  • 沖縄文化論−忘れられた日本
  • シマ猫日記
  • RYUKYUDISKO / PEEKAN
  • RYUKYUDISKO / RYUKYUDISK O TECH
  • Rei Harakami / Lust
  • AQAスノーケル&マスクセット
  • LOMO FROGEYE(フロッグアイ)
  • UVカットスプレー SPF50
  • SK-II ホワイトニングソースインテンシブマスク