ややテツの血が流れているJUNが応募した新型新幹線N700系の試乗会。
見事当選したので試乗会に便乗して名古屋旅行にゴー!
![]() |
倍率はどのくらいだったのかな? |
8時に東京駅集合ということで6時起床。
いつものように前日夜遅くから荷造りを始めたので寝たのは深夜3時過ぎでした。
(たった1泊分の荷物なのに。)
なんかね、今回気づいたけどね、前々日に荷造りすればいいんだよね。
試乗会だからスヤスヤ寝てたらヒンシュクかな…。
![]() |
![]() |
集合場所でスタッフに書類を見せて参加証を頂いたあとは駅弁選び。 |
気合いの入ったテッちゃんが多いのかと思ったけど、親子連れや若者カップル、普通のおじさんおばさんがほとんどでした。中には一眼レフ持った本気な人もちらほら…(JUNもそうだけど)。
時間になり車両別に整列。
スタッフの仕切りの悪さにイラッとしながらもようやくホームへ移動になりました。
![]() |
![]() |
おぉー修学旅行みたいだ。 |
しばらくホームで待たされ、 9時頃ついにN700系が入線! |
スタッフがヒステリックに「黄色い線から出ないでくださーい!」と叫ぶ中、みんなで必死に写真撮影。
カモノハシみたいな車体が静かにすーっと入ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロゴ。 | 試運転なんてこの先乗れる機会ないかも☆ |
ロゴは新幹線が走っているスピード感のあるデザイン。
東京−新大阪間を今までより5分短縮できたことが売りなので速さを表現しています。(と思う。)
![]() |
![]() |
連結部のカバー? 伸び縮みする素材でできています。 |
新築の匂いがぷんぷん。 |
![]() |
![]() |
無事着席して出発待ちです。 | 電光掲示板は大きくなって見やすい! |
![]() |
![]() |
チビロビくんも参加してます。 | 試乗会きっぷ。 |
![]() |
![]() |
まだ出発しなそうなので朝食を♪ 「21世紀出陣弁当」。 コンクールでグランプリになったそうです。 |
9時半ころ出発。 ほどなくして記念グッズと パンフが配られました。 |
私たちは東京駅でお弁当を買う時間があったから良かったけど、時間ぎりぎりに来た人たちは車内販売をあてにしてた人が多く、スタッフに「お弁当の販売はありません。」と言い放たれてて可哀想でした。
朝早い便なんだから事前に用意するように書類に記載してあげれば良かったのに。
いくら「試乗会」とはいえ、ちょっと不親切だなーと思いました。
車内アナウンスが流れ、配られたパンフレットを見ながら勉強会が始まりました。
(私は食べるのにムチュウ。)
![]() |
![]() |
空調。 | 電源が取れるのは便利! |
一通り説明が終わってしばらくするとグリーン車の見学会が始まりました。
同時にN700系グッズ(チョロQとかプラレールとか)の販売も始まって通路はごった返し。
![]() |
![]() |
多目的室。赤ちゃんのおむつ替えや 急病人のためのお部屋。 |
この辺りの流線型がステキ。 |
![]() |
![]() |
グリーン車は木目調とブラウンベースの落ち着いたインテリアで 以前に比べてラグジュアリー感があります。 |
![]() |
![]() |
広くて厚みもあって座り心地は◎ | ヘッドレスト両サイドに読書灯。 |
普通車では足元にあったコンセントが、グリーン車では各座席のアームレストにありました。
車内で仕事する人はグリーンをどうぞ、てことかな。
![]() |
![]() |
振り子の原理を応用してるから揺れが少ない、と聞いていたけど、グリーン車から戻る時めちゃめちゃ揺れて(真っ直ぐ歩けないくらい)酔いそうになりました。天気が悪かったせい?
![]() |
![]() |
水回り。 |
全車両禁煙なので 喫煙ルームがあります。 |
お父さんが喫煙ルームでたばこを吸っているのを、部屋の外から子どもとお母さんが写真撮ってて微笑ましかった☆
![]() |
なんで今まで無かったんだよー |
どこかの特急であった暴行事件を受けてか防犯カメラが設置されました。
欲を言えば女性専用車両とまでは言わないから、せめて、女性専用エリアを作ってほしい。
乗客は男性のビジネスマンが多いから、一人で乗るときは大抵となりの席はおっさん。
缶ビールぐびぐび飲んでゲフッとして靴脱いで足を放り出された日にはもう窓に張り付いて「あなたの隣に座ってるのがすごく不快」というオーラ全開にしてるから全然リラックスできません。ここはあんたの部屋じゃないんだよと言ってやりたい。
席に戻ってアンケートを記入してさぁ寝るかと思ったらもう名古屋です。
![]() |
![]() |
天気は回復傾向。 | あっという間だったなぁー |
頂いた記念グッズはロゴ入りUSBメモリ、カモノハシくん(先頭車両)が付いたストラップ、クリアファイル、これらが入っていたエコバッグでした。ちびっこにはまた違うプレゼントがあったみたいです。(JUNの目が光ってた。)
![]() |
さー名古屋観光だー。