出発4日前にぎっくり腰になり(くしゃみが原因)、2日間寝たきり、その後なんとかロボット歩行、当日はゆっくり歩けるまでに回復し、意地と根性で沖縄へ飛びました。
腰いたいのにセキュリティーチェックでブーツ脱がされるし…。
![]() |
![]() |
夜明け前。今回も始発で行きます。(←毎度友人たちに呆れられる) |
![]() |
![]() |
あいにく曇り空だったけどブロッケン現象が見れた! |
![]() |
9時ちょっと過ぎに那覇到着。 |
早速レンタカーを借りてウキウキで乗り込み、今日の宿泊地・本部へ出発!
…のはずが走り出して100mで限界。
く、くさい、、、
染み付いたたばこの臭いとそれを誤魔化すための芳香剤の香りに、息を吸うと吐きそう。
レンタカー屋に戻り、禁煙車に替えてもらいました。
納得いかないのが「禁煙車の場合2,000円割り増し」というシステム。
なんで? 喫煙車のほうがメンテがいるんじゃない? そっちを割り増しにしてよー!
(おとなしく払ったけどさ…)
替えてもらった車はマツダのデミオ。
エンジン音が静かで発進・停車もやわらか!
いつもマーチを借りていたけどたまには違う車もいいかもね。
![]() |
![]() |
途中コンビニでおやつを買って残波岬に寄り道。 真冬の海は淋しいなぁ… |
ファミマで見つけたカップに入った「まんまるちんすこう」。
スノーボールクッキーみたいなコロコロしたちんすこうでチョコチップが入ってて美味しい!
オキコパンの「うず巻」はパンでできたロールケーキ?甘いバタークリームに懐かしさを感じるジャンクな味わい。
![]() |
せっかくなので残波岬灯台に登ってみることにしました。 |
![]() |
![]() |
辺りはごつごつした岩場が続いています。 |
![]() |
![]() |
そういえば私ぎっくり腰なんだった。ひーひー言いながらゆっくりゆっっくり登って |
![]() |
無事登頂! 気持ちいいーーー☆ 断崖絶壁がずっと続いています。5kmくらいあるらしい。 |
![]() |
下を見ると岩場に打ち付ける白い波に吸い込まれそう。 |
![]() |
天気のいい日は慶良間諸島が見えるらしいのだけど 今日はどんより天気で残念… |
登りより降りるときのほうが大変でした。再発しなくてよかったよ。
岬から戻る途中で見つけた「やどかりの宿」。
畑にぽつんと建ってる姿が可愛くて笑ってしまった。
![]() |
![]() |
一体何なのか正体を確かめるべく近づいてみると…ヤドカリのUFOキャッチャーでした。 1回500円で取れるまでできるそうです。 |
その後順調に車を走らせ、名護市に寄り道。
![]() |
「ひんぷんがじゅまる」推定樹齢300年の天然記念物。すごいオーラのある樹でした。 |
![]() |
![]() |
キジムナーが出てきそう! | そばには桜が咲いてました。 |
そのまま名護で遅い昼食を。
![]() |
![]() |
八重食堂でソーキそば♪ やかんに入ったスープを自分で注いでいただきます。 |
きしめんみたいな柔らかめの麺に優しいお出汁、しっかり味の染みた食べ応えのあるニク!
やっぱり本場で食べるのは美味しいなぁ!映画に出てきそうなレトロな店内も良かったです。
![]() |
![]() |
ヤンバルクイナ自ら掃除。 | みけねこニャー |
![]() |
![]() |
道の駅に寄ったりして本部町に着いたのは夕方。
水族館に行きたかったけど明日にして備瀬のフクギ並木を散歩しました。
![]() |
![]() |
緑のトンネルと鮮やかな花々 |
![]() |
そして可愛い猫たち☆ |
![]() |
うみーーー |
5年前に見た素敵な猫屋敷は見つけられませんでした。
日も沈んで暗くなってきたのでホテルにチェックイン。
今回もホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワです。
オーバーブッキングで部屋をグレードアップしてもらったんだけど
![]() |
![]() |
広すぎでしょ…。しかもすごい和洋折衷! |
しばし部屋で休憩して、夕食は58号線まで戻り鉄板焼きのお店へ。
![]() |
「山原家」(やんばるや) 牛ステーキや伊勢エビが食べられます。 |
![]() |
![]() |
目の前でパフォーマンスを繰り広げながら焼き上げてくれます。 ペッパーミルがくるくる飛んだり小ネタが仕込んであったり楽しかった。 |
車だったのでアルコールは我慢。
帰り道、コンビニでおつまみを調達して部屋でビールを♪
![]() |
![]() |
今朝、空港で見つけた地ビール「ニヘデビール」で乾杯 |
沖縄の言葉で「ありがとうございます」は「にふぇーでーびる」。
買い物してレシートの下を見ると書いてあったりします。
初めて聞いたときはドイツ語かと思いました。